情報

2022/09/25

悪質な口コミは犯罪や暴力です

「嘘も3人言えば事実になる。」これは昔知人に聞いた言葉ですが。。

なるほど!と思います。

他人やお店の評判を落とす時には、悪い口コミや「根拠の無い」噂に内容を被せれば成立します!

友人レベルでしたらきちんと話せば誤解は解けますが、話したことの無い方や新規のお客様は鵜呑みにしてしまいます。

有名人やサービス業など仕方ないという人はいますが、その一言で人生が変わってしまいます。

 

僕たち美容師は傍から見たらサービス業で他の美容室と競い合ってるイメージかもしれませんが。。

大半の美容師はそうではありません。

ストレス発散、嫌いから、目につくから。。色々な理由はあるのだと思いますが、

今まで見てきた有りがちな口コミ内容として

 

いつ他店の悪口を言いましたか?

いつ同僚の悪口を?

あなたはその施術をしてませんよね?

お客さんの悪口。。。。

時間ギリギリになった際、何時に店舗にいらっしゃいましたか?

手を抜いたと美容室やネイル、マッサージ屋さん等ありますが基本美容師や他の業種も一生懸命やっております(そう感じさせてしまった非もあるのでしょうが)

自分大好きな美容師なのが動きから伝わった、意味がわかりませんし一言でもそのような話をしましたか??

「見下された」とそれは被害妄想なのでは?

↓ ↓

しかしながら、本当にそう感じたのであればお店としては見直す努力をしなければいけません、、でも悪意がある場合は話は別です。

 

口コミやネットの掲示板は便利なものですが。。人の噂も含めて多くの人の人生を奪ってる事を忘れないでください。

サービス業ですのでこのような発言は集客にも影響するので言いたくはありませんが

限界はあります。

 

知人や家族にも事実を話したことはありませんが、個人的に多くの体験をしてきましたので、他の美容室や勤務時代の悪口を言うことはありえません!まして、自分が大変な思いをした経験があるので尚更です。

 

勿論!

施術のミスや技量不足に関してはお店側に非はあります。(そういった事もありフリーランスとして独立して以来、薬剤は常に髪質にとって、最高のものしか使用しない用に細心の注意を払っております)そこは努力や細心の注意が必要だと考えております。

分類上「サービス業」ではありますが、飲み屋さんのような接客業ではありません。サービス業と言われる僕らは喜んでいただくために商品や料理、美容技術など取り組んでいます。お金をいただける会話や褒める技術は不足してるかもしれませんがそれでも喜んで帰っていただけるようにどのお店も精一杯させて頂いてます。美容師は印象とは違いコミュ力が特別あるわけではなく会話も新規のお客様に関しては、好みの距離感や会話の量を見極めようとしています。

目立ちたい有名になりたいと皆が思ってるわけではありません大半は大人しい美容師です。だから僕も顔写真はあまり出してません。他の美容師がどうとか美容室がどうとかよりも大切な常連様にとっての最高の美容師にはなりたいと思っています。

 

 

(信用毀損及び業務妨害)

第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

刑法第二百三十三条

2022/09/02

インバストリートメントとアウトバストリートメント

2つの大きな違いの一つとして 安全性を基準とした 「化粧品基準」「旧化粧品種別許可基準」 といわれるものがあります。簡単にいうと化粧品をつくる上でのルールです               その基準でアウトバストリートメントの成分の基準はインバスタイプのトリートメントより厳しく制限されてます。

【アウトバストリートメント(洗い流さない)】
・保湿剤
・ヘアオイル
・ミルク
など

キューティクル等の表面的なダメージの補修や手触りツヤ感や重さ等、見た目や手触り等を良くする成分を長時間付着するため、手触りやツヤが持続します!(成分が皮膚や頭皮に与える刺激や危険性が長時間残るという観点から安全性を重視してつくられてます)

【インバストリートメント(洗い流すタイプ)】
・シャンプーのあとに使うトリートメントやヘアマスク

ダメージの集中補修(髪の中へタンパク質などの栄養補給)に特化してつくる事が出来るため「中身が濃く(安全基準は多少低い)」内部から補修。(3~10分程 「つけおき」する事をオススメいたします)

☆☆☆
2つの大きな違いの一つとして 安全性を基準とした 「化粧品基準」「旧化粧品種別許可基準」 といわれるものがあります。簡単にいうと化粧品をつくる上でのルールです               その基準でアウトバストリートメントの成分の基準はインバスタイプのトリートメントより厳しく制限されてます。

一昔前は美容室のもの以外は正直髪や頭皮には良くない商品ばかりでしたが世の中の美意識の高まりやネットで情報が入る時代性もあり
最近では、市販の商品も一昔前のような粗悪品ばかりではなく、品質や成分、効果にも少しずつ効果があるものが販売されるようになってきてるようです。

しかしながら成分にこだわるのも大事ですが、ご自分の髪の状態、髪質を把握して「サラサラにしたいのか? 」「ボリュームをおさえたいのか?」など 値段が単に高いものではなく、ご自分にあったものを色々と試しながら見つけていただいた方が満足感は高まるかもしれません!

最後に、シリコンやパラベン等を使用せずアミノ酸系洗浄成分のものを選ぶなどシャンプーはまず第一に頭皮に負担が優しいものをおすすめします♪

1