情報
- 2024-12(1)
- 2024-11(2)
- 2024-04(3)
- 2024-03(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(4)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(1)
- 2023-05(2)
- 2023-04(5)
- 2023-03(2)
- 2023-02(2)
- 2023-01(1)
- 2022-12(5)
- 2022-11(1)
- 2022-10(4)
- 2022-09(2)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(4)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(2)
- 2021-12(6)
- 2021-11(5)
- 2021-10(2)
- 2021-09(5)
- 2021-08(5)
- 2021-06(1)
- 2021-04(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-08(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(4)
- 2019-11(1)
- 2019-01(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(1)
2022/10/06
枝毛や切れ毛にお悩みの方へ【髪質改善サロン】
「枝毛が気になるから治したい」
といった方も多いのではないでしょうか?
しかしながら髪の毛は死滅細胞のため
枝毛や切れ毛は、「すでに死んでしまった細胞のため再生はできません」「元には戻りません」
↓ ↓
だからこそ元に戻らないならば、予防や対策が大事なのです。
ちなみに
【 枝毛 】 とは、髪の毛が縦に裂けてしまった状態
【 切れ毛 】 とは、途中でプツっと切れてしまった状態
です。
原因は
a 髪の毛が細い
b ドライヤーやアイロンの熱
c ブラシやコームによる摩擦
d 静電気
e デジタルパーマや縮毛矯正、カラーなど
これらは、
美容室トリートメントでの髪質強化、ドライヤーの距離や温度、
濡れた状態でブラシを入れない(くるくるドライヤーを使わない)、
ブラシを動物の毛でできたもののする、シャンプーのあとヘアマスクなどの防御力の高いものにする、パーマは強いパーマや縮毛矯正を避ける、「絶対に」逆毛を立てない、
等など対策はたくさんあります。
当店は髪質改善サロンのため、トリートメントを中心として保護、補修、髪質改善にも力を入れておりますが
一番は「髪の毛や頭皮を傷めない事」だと考えます。
パーマもカラーも優しさをメインに考慮しておりますので、強い縮毛矯正や半年たっても取れないパーマをお求めの方やパーマとカラーを同時にしたい方などには当店では対応できません。
自分の家族や友人にすすめられない施術はお客様にも当然できないからです。
枝毛や切れ毛ができたからカットよりも、カットの回数を減らしても良いので
ご自宅でのシャンプーやヘアケアを見直し
美容室のトリートメントを定期的に行なう事をオススメ致します。
「店内2席のみの美容室」
髪質改善&小顔カット hair salon NEKO TO FUJII
ヘアデザイナー chiba
【大田区大森駅、大森海岸駅徒歩 ヘアサロン ネコ ト フジイ】
080-1761-7481
営業時間 10:30~19:30 (日、祝 10:00~19:00)
お休み 火曜日+第一、三水曜
インスタグラム @biyoushi_insta