情報

2023/03/14

アイロンの温度

カールアイロンとストレートアイロン
この2つを使いこなせばスタイルは無限に広がります!

よくある質問で「適切なヘアアイロンの温度は何度ですか?」とありますが
個人的な答えは「100~130度」です。

僕が先輩たちや講習や教本で教わるのは
「180度でサッと巻くのが良い」
「140~160度の間で髪質に合わせて」

と聞いてきましたし実際雑誌などでも似た答えが掲載されています。
しかしながら個人的に「髪の毛と肌は綺麗なほうが良い」というのが僕の一貫した答えですので

基本100~110度
髪質によっては最大130度
特殊なケース 140~160度

これが「個人的な正解です」

僕はほとんどブラシは使いませんが傷みを少なく美しくを求めたからこそです
(※あくまでも自己流なので他の美容師さんには否定されるかも)

常識より理屈
伝統より理想
自分の主張よりも他者の正解

常に理想を追求していけたらと思います。


◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯

hair salon NEKO TO FUJII  

【大田区大森駅、大森海岸駅徒歩】
080-1761-7481
お休み  火曜日 + 第1、3水曜日

営業時間 10:30~19:30(日、祝日 10:00~19:00)

インスタグラム @biyoushi_insta

2023/03/09

美髪への秘訣髪の乾かし方にこだわってますか?

美髪に向けての髪質改善は美容室でのトリートメントやダメージ用シャンプーなどだけではありません!ご自宅での乾かし方やアイロンブロー、オイルなどの扱い方も重要です。

今回はご自宅でのドライヤーを使用する際に気をつけていただきたい事ですがこの簡単な「乾かす」という毎日の工程にたくさんの注意すべき事があります。

意識していただきたいことは実はタオルドライから始まります。

 【タオルドライ】
髪の毛は濡れてる状態はヤワヤワの弱々状態です
「キューティクル」が水分を含む事によって柔らかくなりタオルやコームの摩擦で簡単に傷つき剥がれてしまいます!ですのでタオルでポンポンと揉み込むように乾かしていきます。
(髪の毛を守るためにもシャンプー後のヘアトリートメントは大事)

【ドライ】
(1)ドライヤーによるオーバードライやアイロン、ブローなどのダメージを抑えるためにも
クセやうねり、こだわりがある場所(前髪など)から優先的にドライヤーを始めていきます

(2)50%くらい乾かしたらハンドブローやブラシドライなど方向性やボリュームを意識しながら乾かすとアイロンなどの温度を下げても綺麗に仕上がります

(3)乾かしすぎにも要注意ですご存知のようにオーバードライで髪の毛はいたんでしまいますが
高温によって髪内部のタンパク質構造に偏りが生じることで髪の空洞化を起こしうねりの原因になります。又頭皮がカラカラになるまで乾かすとフケかゆみの原因となりもっとひどくなると抜け毛にも繋がります。

”髪で街をデザインする” をコンセプトに、お客様の髪をキレイに、そして周りから褒められるへスタイルにしていくことを大切にしているサロンです☆

「髪質改善トリートメント」「ダメージレス縮毛矯正」「小顔カット」といった、専門店ならではの豊富な髪質改善メニューで、お客様の様々な髪のお悩みを解消できればと思います。

その他乾かすだけでも注意すべき事はたくさん有りますが少しずつ習慣にしていただければと思います


店内2席のみ美容室  NEKO TO FUJII 
髪質改善&小顔カット特化した美容師 chiba
 
080-1761-7481
営業時間 10:30~19:30 (日祝10:00~19:00)
インスタグラム @biyoushi_insta

2023/02/28

ダメージ毛のシャンプー洗い方/髪質改善美容室/大森

756DDE96-3D94-4F13-9510-EC029C5A1C04.jpeg4858124987928405903.EEFEA54FC5A1424DA26DC435FCFC3ABB.23030818.jpeg

 

シャンプー剤に満足してますか?
どんなに良いヘアケア商品を使用しても使い方が間違ってると効果は出ません!
せっかく効果なシャンプーを購入したのに
・キシキシする
・肌が突っ張る
・逆に傷んだ
・かゆみがでる
・ニキビができた
・からみ始めた
・色落ちが早くなった


等などみなさん経験があるのではないでしょうか?
実は泡立ち良く香りが持続して髪の毛がまとまる商品があります

↓ ↓ ↓

実は大手メーカーの市販の「硫酸系」シャンプー剤です。。
商品名は出せませんがCMによく出る商品といえばわかりやすいかと思います。
「ラウレス硫酸」などの硫酸系のシャンプーは泡立ちが非常によく、洗浄力も強いのでスタイリング剤も落としやすく2~3日洗ってなくても一気に洗う事ができます。
シリコンシャンプーやヘアマスクは髪の毛にびっしりとくっついてくれますので枝毛やダメージも
まとまります
しかしながら。。。

硫酸系シャンプーは肌トラブル(かゆみや炎症)を起こし
このような石油系(高級アルコール系)界面活性剤は薄毛や脱毛の原因となります。
またシリコンシャンプーは毛穴に詰まりやすくパーマやカラーの染まりムラ、かかりムラの原因となりパーマの持続性も短くなります。

最近ではシリコン系シャンプー剤も以前よりかなり良くなってきているようですが
当店では「肌にやさしく」「頭皮に良い」「髪の本質的な栄養」を基準に商品選定を行っております。

ノンシリコンなどの自然派シャンプーは泡立ちが悪いと言われてますが
「事前の湯シャン」を70%洗う感覚で行なってみてください。
それでも泡立ちが悪いときは「2回シャンプー」がオススメです!
その際に髪の毛を絶対にゴシゴシしないこと!泡がつくだけで汚れは落ちます♪

ハイダメージだと絡んでしまう。。という人は
シャンプーを流す前に中間~4毛先にトリートメントを揉み込んでからシャンプーを流してみてください。その後に通常通りトリートメントを行います。洗った時に油が足りなくなるのが原因ですがシリコンが入ってないのでダメージの方はきしむのですがこの方法で解決します♪

最後にコンディショナーやトリートメントはシリコン系よりも多めにつけてあげるのが正しい方法です◎ ちなみに高級なシャンプーやトリートメントは中に浸透させるように時間を置かないと勿体ないですよ!

2023/02/03

髪質改善施術「カラー&ストレート&トリートメント」

毎日のヘアアイロンやヘアカラーでのダメージが気になりご来店。

色が抜け落ちるのも気になったり
いくらシャンプーを変えても、サロントリートメントをしても
毛先のパサつきも絡みも治らない!
そのような現状を改善したく美容室を訪れる方は多いのではないかと思います。


当店のカラーやストレートはまずは「髪の毛を極力傷めないこと」

サロントリートは手触りも大事ですが「繰り返すほど綺麗になること」

結果、髪の毛のお悩みが無くなっていくストーリーです。


[オイルでツルツル]は根本的な解決にはなりません。
(勿論、アウトバスも重要ですが。。)

本当に「美髪」を求める方への拠り所となる美容室を目指しています。
一歩づつ
でも着実に皆さんが自信を持てる髪の毛を手に入れるお手伝いが出来たらと思います。


【 お願い 】
当店は、髪を根本から綺麗にする為に内部補修を意識した薬剤施術を行っております。
「ダメージが多い方」
「元々の髪質が弱い方」
「日頃ヘアアイロンされる方」
などは通常のお客様に比べ30~60分ほど、
お時間を多くいただく事もあります。
「迅速というサービス」を念頭においてますので短時間で出来る事に関しては
出来る限り早く対応させていただいておりますが、ご理解いただけたらと思います。


髪質改善&小顔 hairsalon NEKO TO FUJII  

【 大森駅、大森海岸駅徒歩 】
080-1761-7481

2023/01/19

当店人気no.1【超美髪オイル】ヤンターリエッセンス

【ヤンターリエッセンス】
当店で人気の「美髪オイル」のご紹介です。

特徴として
まるで元から美しい髪の毛であるかのような自然な柔らかさを保ちながら

「ツヤ × まとまり × サラサラ感」 をハイレベルで表現しています。

厳選された22種のオイルが、宝石のような圧倒的なツヤをあたえ、
毛先までなめらかでまとまりやすい弾む髪へ導きます。

ミスティックアンバー の香り
(神秘的でもあり、リゾート地を思い浮かべるようなエレガンスな香りです。印象深い香りであるにも関わらずきつくなく優しいのが特徴です)

「超美髪」を再現するのに欠かせないアウトバスです (^^)
若い方からミセスの方まで幅広くご愛用頂きたいオススメの商品です。



美容室 hair salon NEKO TO FUJII  
髪質改善&小顔カット特化型美容師  chiba

【大田区大森駅、大森海岸駅徒歩 ヘアサロン ネコ ト フジイ】
080-1761-7481

営業時間 10:30~19:30 (日、祝 10:00~19:00)
お休み  火曜日+第一、三水曜
インスタグラム @biyoushi_insta

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...